私のオリンピック

                                                                                                                         黄 文葦

 私の記憶の中、最初のオリンピックは、1984年のロサンゼルスオリンピックであった。その年、中国がオリンピック大会に引き返すことになった。ロサンゼルスオリンピックで、中国選手が十数枚の金メダルを取った。中国のテレビ番組が金メダルリストを繰り返して宣伝する。その中、一番目の金メダリストはまるで民族英雄のように扱いされる。

 その時代、中国人にとって、オリンピックは、イコール金メダルであるかもしれない。国際競技の舞台で「国のために栄光を争い」、政治的なイデオロギーの色が濃厚すぎる。しかも、以前から中国政府にとって、スポーツは重要な外交手段であるらしい。例えば、有名なピンポン外交、1971年に日本の名古屋市で行われた第31回世界卓球選手権に、中国が6年ぶりに出場し、大会終了後に中国がアメリカなど欧米の卓球選手を自国に招待した…そのピンポン外交の結果として、中国とアメリカの敵対関係が氷解され、日中国交正常化にもつながった。中国語の「小球転動大球」とは、「小さなピンポン玉が大きな地球を動かした」という。まさにスポーツと政治の関係を示したものである。というわけで、中国には、オリンピックは一番大きな外交舞台である。今に経っても変わらないだろう。

 1988年ソウルオリンピック、私には一番印象に残ったのは、テーマソング「Hand in Hand」。テレビでいろんな肌色の人達が手をつないで「Hand in Hand」を熱唱する画面を観て、思わず涙が溢れた。その光景、私に「グローバル」を啓蒙してくれた。違う国の人達が手をつなげば、友達になれるのだと悟った。オリンピックのテーマソングでも世界中の人々に共通の美しい思い出を与える。私の心の中、「Hand in Hand」は空前絶後のオリンピックテーマソングという存在、今でもそれを超えるものはない…

 日本に来てから、不思議に自分がオリンピックに近づいたと実感した。さらに、柔道など日本の国技スポーツに興味を持つようになった。日本に来る前に、柔道を全然わからなかった。現在、柔道は「柔軟に対抗する」芸術だと認識し、柔道の試合を興味津々に観ている。そのきっかけとは、なんと、大学院で2000年のシドニーオリンピック金メダリスト、現・柔道日本代表監督の井上康生さんと同じ研究室に所属し、同じ指導教授のもとで勉強していた。その時、井上さんはやはり忙しくて、滅多に研究室にいなかった。彼が研究室に現れると、大勢の女の子は研究室の外に集まってきてワイワイと盛り上がる…かつて研究室メンバーの一人ひとり、井上さんとツーショット記念写真を撮った。しかも、井上さんが色紙に大きな二文字「初心」とサインを書いてくださった。私はずっと「初心」色紙を大事に保存している。

 ある日、体の大きい井上さんと小柄の指導教授が、肩を並べて、談笑しながら美しい湘南キャンパスを歩く姿を目にした。二人が雪化粧した富士山へ向かっていくように見えて、その風景が脳裏に焼き付け、一種の感動を覚えた。卒業後数年、指導教授の還暦お祝い会で、井上さんと再会した。その時、彼は肘を怪我したみたい。肘に包帯が巻かれる姿で壇上に上がって、謙遜に先生にお祝いと感謝の言葉を述べた。

 いよいよ、2020年東京オリンピックが到来する。「参加することに意義がある」とは近代オリンピックの父、クーベルタン男爵の有名な言葉を忘れてはいけない。伝統文化より、スポーツはもっと速いスピードで人間の心の距離を縮まるかもしれない。真のスポーツ精神とは金メダルをいくつ獲得したかではなく、自分を乗り越えて、人に感動と勇気を与えることではないか。

 自分の体験を言えば、日本に来てから、スポーツ観戦で、選手の国籍より選手の人間的魅力に注目するようになった。例えば、選手の個性とファッションなど。特に陸上の女子アスリートの髪型、指先のネイル、ピアスなどを見たら、選手たちが強くて美しくて何れも素晴らしいと感服する。まさに、オリンピック大会は美の盛宴である。

 近年、私が好きな日本選手を列挙すれば、サッカーの本田圭佑選手、バレーボールの木村沙織選手、卓球の福原愛・石川佳純選手等々、アイドル以上の存在だと思う。その力強さ、そして、その仕草・笑顔・言葉、すべてたまらなく魅力的である。ナショナリズムを越えて、スポーツの芸術を楽しむことは何より心地良い。愛することに理由なんていらない、と同じ感触である。

 自分が住む都市である東京にて、オリンピック大会に巡り合えること、人生にはめったにない大イベントなので、期待せずにいられない。東京オリンピックには、私は相変わらず、どの国を贔屓するではなく、自分が好きな選手を応援したい。オリンピックに関しても、「辺縁人の流儀」を貫いていこう。また、2020年、ちょうど私が来日20周年。ある意味で、自分の「人生のオリンピック」になりそうなので、新しいことにチャレンジし、真剣勝負ができればいい。

一号館一○一教室

とある大学の学生記者・カメラマンOB・OGによる先駆的Webマガジン     カバー写真:石川龍