中国では、子供が母親の姓を名乗ることは珍しくない

【質問】 

日本でふたたび最高裁が「夫婦別姓」を違憲と見なさない判決を出してニュースとなりました。「夫婦別姓」が当たり前の中国ではとくに問題は起きていないのでしょうか?子供は父母のどちらの姓を名乗るのでしょう? 

 【回答】 

中国では、「夫婦別姓」は当たり前です。子供は父母のどちらの姓を名乗るのも問題ないで、この点について、とても自由です。勿論、父親の姓を名乗る人が圧倒的に多いですが、子供が母親の姓を名乗ることは珍しくではありません。 母親の姓を名乗る場合は、母方の祖父母の要望であることが多いです。一人っ子政策なので、両家庭にとっても唯一の孫になるわけです。ある家庭で、母方の祖父母が大金を出して、孫のために、不動産を買う条件で、孫に自分の姓を名乗ることにしました。 

 しかし、母親の姓を名乗ることで、誤解を招くとこがしばしば発生しているようです。 現在、中国社会が段々開放的になってきましたが、子供が母親の姓を名乗ることに疑問を持つ人は少なくありません。子供の両親の関係が悪いことを連想し、離婚したから母親の姓を名乗ると考える人もいるでしょう。個別な例ですが、ゴシップに直面すると、子どもの心身の健康に影響を与え、ひいては子どもの健全な成長にも影響を与えます。 だからといって、古来、子供は父親の姓を名乗り、母親の姓を名乗ることはほとんどなかったのが、近年では母親の姓を名乗る子供も多くなっています。むしろそれは社会が進歩している印の一つ、男性の心が寛容になってきていることが伺えます。 

実際に、子供が母親の姓を名乗る家庭では、オープンで非常に包容的な家庭である場合が多いです。そのような環境で育つことは、子供にとって有益です。 

中国では、基本的に「夫婦別姓」ですが、ある伝統で、結婚後、夫が妻の姓に変更するケースもあります。即ち婿入りすること。中国語で「入贅」あるいは「招婿」といい、昔から受け継がれてきて、民俗習慣になっています。 古代には、娘が一人しかおらず、家財が比較的豊かな家庭が「招婿」を望みます。その家庭には労働力が必要で、世代交代する必要があった。また、貧乏な家の青年が、裕福な家に「嫁ぐ」ことを望むことです。 中国の山間部の一部では、「入贅」という婚姻の習慣が今でも残っています。 

甘粛省龍南康県の村もその中の一つ。男尊女卑の観念が全然なく、娘がいて息子がいない農家では、面倒を見てくれる人がいなかったり、娘が親元を離れることに耐えられなかったりして、婿を家に招きます。ほとんどの婿が差別されたことはなく、家族は和やかで温かく暮らしています。  

(メルマガ黄文葦の日中楽話第45話より)

一号館一○一教室

とある大学の学生記者・カメラマンOB・OGによる先駆的Webマガジン     カバー写真:石川龍